SF創作講座第一回行ってきたよー

興味ない人もいると思うんでたたみます



まあなんかこう、そういえば人類の半分は女性だったんだなって思いましたね…なんか女性が多いと緊張する(なぜ
人多すぎで辛かったけど生の講評&その場で説明できる(そういう場だったのか?)ってのはすごいことだなと思います。しかし俺の梗概伝わってなかったんだな、、、しんどい、、、あと思ったよりは年配(?)の方もいて安心しました。オールとかするって話聞いてたから若い人ばっかなのかと。

どっちかっていうと自分の面白いと思うものがヒトとズレてる感じが多分にするのでそれを明らかにしたいと思って参加してます。しかも結構高いしさ~~すごいよなぁ、学生さんで参加してる人たち。どーなってんの。最近の日本は裕福なのか?


せっかく書いたので俺も梗概の感想載せときます。

作者 タイトル かんそう 講師評価とのギャップ
伊藤元晴 鍵盤のポリシー 俺はわりとこれ好きなんですよね。講師は仮想国が突然でてくるのでちょっと…と言ってたのでそれもまぁわかるんですけど、説得力のある社会システムを考えるのって結構たいへんだし、そのあたりをきちんとおさえとくと骨格がしっかりすると思うので、多少アイデアが陳腐でも腕っぷしが強ければなんとかなるんでは(この講座のねらいとはことなるが。ただ音楽を絡めてくるのはよくわからなかった
亜月 金鴉の花嫁 狙いはわかったが話が唐突でよくわからないと俺のメモにはある。あとこれ、ブロックチェーンだけど仮想通貨じゃないのでアウトなのでは。まぁなんか昨日はそのあたり気にしてないというか 、完全に「俺たちは雰囲気で仮想通貨の話をしている」って感じが前提だったみたいなんでいいんだけど……いいのかなあ
甘木零 生き物、死に物 仮想通貨利用というか分散ネットワークの電気消費によるエネルギー危機というのは俺も考えたが、まだ実感を伴うには時期尚早なのかなという感じがする(仮想通貨利用だけじゃそこまでエネルギーを消費しないというのはまあわからんでもない)。米を仮想通貨にするという発想は面白いとおもうのだが(マイニングしたりハーベスとしたりするしねぇ…)、米って物理だからねぇ、、、あと江戸時代を書くのはかなり気を使う作業というか江戸時代考証警察がめっちゃうるさいので俺はやりたくないなと思いましたまる
茶里裕治 シヅカナル名演技 ガラスの仮面と気づかなかったのでなんか設定不足なのかなと思ってた。畢竟演技につながるのもよくわかんなかったんだけどご本人の説明でああなるほど、と。うーんーでもこれ、めっちゃ読者層狭いですよね
遠山軌道 Blue Screen of Drivers ダルラジでも言ってたがAI設定は不要だったのではないかと俺も思う。終わるかなってとこでまだ話が続いたのであれっとなった。ただ水のイメージというのが本当によかった。講師が話が転がってないといってたのはよくわかる。
篠田航平 マンモス大激怒 エヴァっぽすぎるがバカバカしくて面白そうと俺のメモには書いてあるwバカSFとしては大変に良いと思います。マンモス大激怒ってタイトルキャッチーすぎん?w
夢想真 嘘つきAIと仮想未来 ゲンナマーつぼると俺のメモには書いてあるwwww(メモひどい。可愛らしさとかユーモラスとかとぼけた妙味とか難しいんでこういう方向のは好きだな
フジ・ナカハラ から揚げとLet It Be 純文学でやればいいのになぜSFで…というのが読後の感想だった。全体的にSF観が古いというか、あんまり読んだことないのかなみたいな。講師もやさしかったですね
宿禰 前世のない娘 ご本人が前世の存在について疑ってないのに対し、講師が前世なんてないというスタンスっぽかったので全然話が噛み合ってなかったが、「前世」ってめっちゃ宗教的な価値観に依るんでもっと取り扱いを丁寧にしないといけないと思う。これがね、「機械の前世」ってんならまあいいんですけども。異質な存在としての生き方というテーマは面白いと思うがSFでやるなら他の設定があるのでは。あと価値の移転が行われてないのでこれもただのブロックチェーンで仮想通貨じゃないですね
灰田頼人 旧世界より 雰囲気はすごく好きだしそのままでもなんかかけそうなのだが、世界観がねぇ…とおもってたら講師にも突っ込まれていた。仮想都市の設定は俺も前に考えたことあるんだけど、地下資源の豊富な星だけど大気が薄くて地表に人が住めなくて地下に住んでるので、福祉として仮想都市を用意するっていう設定にしたかな。必然性の用意は難しいしうまくできないこともよくあるし、できたからと言って話が転がるわけじゃないのが難しい
結城イケ inhuman SF云々の前に物語として葛藤がないのはどうかと…
今井曖昧 阿佐ヶ谷駅前の犬 1でここから展開するのかなと思ったら全然展開しないし話がつながってないので意味がわからなかった。周辺情報多すぎじゃないですかね、、、まあいいんですけども
縞里若菜 AI男優 俺はこのオチめっちゃ好きなんですよね。途中なんかだるいけどだるさの面白い文章もあるのでいいと思います
安岐いぬこ 愛の見分け方 マンガの新人賞で佳作とか取ってそうと俺のメモにかいてある(ひどい)。気づいてなかったけど唐突な酸の海がでてるってのは笑った。酸の海はたしかに大変や、、、
維嶋津 冒瀆のスティグマ みんな絶賛してるけど俺、これの面白さが全然わからなくて、こういうギャップを見るたびにこの世界向いてないのかなぁと思うんだよねぇ……ご本人がTwitterで解説してたけど世界が全部仮想世界の中にある(?)のならそれは最低限書いておくべき情報では、と思う。あと、価値の移転がされてないような気がするのでブロックチェーンじゃねーかよっていうのと、エラーがそのまま内包されるのはそのとおりだがSelfish Miningのような最長チェーンで取引を書き換えていく攻撃(こないだモナコインがやられたやつ)もできるので、別に解決策がないわけじゃねぇよなぁ…みたいな。まぁみんな雰囲気で仮想通貨のはなししてるしまだ一般的じゃない攻撃なんでいいんですけど。。。
カケヒマサヒデ ヤオロズノクニノアツコ 大森さんがアイドルのアンドロイド化のメリットをめっちゃ詳しく言ってたのにウケました。ただ成長していく楽しみはあるのかな〜みたいなのはあるよね…。俺のメモには話が始まったところで梗概が終わった、と書いてありました。はい
甘士河汀 Spheres are Equals なんか球体のイメージが好きだったのでなんかもっと幻想小説として突き進んでほしい感じはする。プレイヤーが球になって動いてたら面白いのにとか思ってしまった(絵的にきれいというか
生田目ケイ 番号を公開した男 これもブロックチェーンの話だった、と思う。所有権の移転はしてるがそれだけだとね、、、あと話があんまり転がってないのではと思ってたら講師にも指摘されていた
国分寺崖線 暗点 俺はこのタイトルと作中の暗点の意味がリンクしたときにおお!と思ったんだけど、たしかに本屋で並んでたら地味だな…タイトルは難しいよねぇ…あと地図の作成には必ずしもAIは必要ない気がする。ビッグデータと画像処理だけでいいんでわ。枚数大丈夫なのかという感じはちょっとしたけど面白そう
茶瓶 Ikiるということ あずまんがIkiるを絶賛してたのでウケたが、俺はうーんー…マラソンである必然性はあったんだろうかとちょっと思った
来杭館 交換 絵的なイメージはなんかはっきりしてる感じなんだがよくわからんしなんかすげぇしか言えないと思ったらあずまんも語彙力が崩壊しててウケた。世界が一般社会とリンクしてなくて苦労している感じがする
黒田渚 ウォレット・カレン なんかどっかでもカレンってなかったっけ、、、カからはじまる名前ってかなり使われやすくて埋もれるので気をつけたほうがいいと思います。話の展開は理解できるしまとまっているのでおれはわりと好きですね。なんか分散ネットワークが神経回路のようにイメージできて大変良い。構成次第なのかなという感じがする
谷美里 三度目の創世記 マンガの新人賞にありそう。設定的に使い古されているのでこれで書きたいなら文章力が必要なんじゃないだろうかと思う。それニンゲンじゃんっていう視点は大事でしたね
moimasa5 AIされるよりも愛されたい AIがあまりにもアホすぎでわとおれのメモにwwwwストーカーじゃんっていう講評は笑いました。多分なにか表現したいイメージがあるんだろうけど設定が圧倒的に足りない
諸根いつみ 君の理想と僕の円 仮想通貨で交換される価値としては大変によくある設定で誰でも思いつくのでこれはもうちょっとひねらないといけないと思う。人間性が単純すぎるというのは俺も思った。聖人君子の博愛主義なのに金に群がるって…????どういうこと????みたいな
夏川智樹 果実の冒険 イメージが明快で俺は好きだが(しかしこれは酉島伝法フォロワー?と言われる可能性が高い)、話が始まったところで終わってしまったのでもったいない…あと桃太郎モチーフは使われすぎなのでちょっと気をつけたほうが良いかも。おれもやったことあるけど
小野十郎 人間のようなもの 話し言葉が古い。設定が無意味に多くて謎をふやしてるっていう講評はなるほどとなった。話しとしては目新しさがないのでそこに行き着くまでになにか冒険が必要なのではと思う
やまね AOI 仮想通貨で交換される価値として大変によくある設定だしじっさいにValueっていうサービスがありましてね、、、凝らない設定にしても面白くかけることもあるんだけど、この設定だとスケールしないんじゃないかなあ
薮ゆき 職業MMORPG これは現実では…とおもったら講師にも指摘されていた。SFじゃないエンタメならまだチャンスはありそう!
伊吹 Phantasmal これも現実では…と思ったら同じく講師に指摘されていた。なんで似たようなのが並ぶんでしょうか????偶然…人類の未知…
進藤尚典 AI、無人島脱出できず 犬っていわれてたの笑った。あとネットに繋がってたら主人に会ってるんじゃ?っていう指摘もなるほどである。まぁでもとぼけた味がいいですよね。誰でもできるわけじゃないんで
右手新土 万物照応 Les Fleurs de Correspondances ウテさんの持ってるテクノロジー観はすごくすきなのだが、それがまったく物語に落ちていない。アートならこれでいいと思うんだけど、エンタメならもっとサービス精神が必要だと思います
げんなり ドラゴン日和 しょっぱなから名前について突っ込まれててわらった。たしかに本屋でげんなりって見かけたらげんなりしちゃうわ。ゲームバランスをいじるようなのこそ人間じゃないとできない気がするんですよねぇ…おれは
不二拓 余白の住人 ハリウッド映画っぽい。ここにSFが入っていなければ単純に楽しめそうというか独裁者の設定でよかったんではという気がする。話を転がすためだけに設定が挿入されるのでうーんー…まぁでもそこそこかけそうな人だと思うので実作次第では面白いんじゃないかと思いますね。ただテクノロジー観が画一的すぎるんだよなぁ、ハリウッドのクソSF設定というか…
野咲タラ 鳥の数え方 おれこれすごい好きで、なんかねー、ロボットとCGと現実とAIが重なって動いてるようなイメージが見えたんだよねぇ。人にイメージを想起させるのってけっこう大変なんで。あと純文的なアプローチで心に残るものはかけそうな人だと思った
俵野道生 傍観者 おもしろい。が、AIじゃなくてもメカトロとかでいいんじゃ、、、と思う。AIのはいってないメカトロとか普通の人はイメージできないのかな????
安藤タカシ アニマアニムス間差分 アニマとアニムスに別れてる時点で差があることは暗黙の了解なのでは…と思ってしまったのでよくわからんかった。面白そうなゲームのところも省略されててなあ…せめてゲームのルールは書いてほしい。かきなれてない感じがする
瓜田流 霧の国のエジソン これもなーマンガの新人賞で準大賞とか取ってそうで……結構人気がありましたが、これ、もっと大きな物語の冒頭ですよね?という気がする
揚羽はな 人類の、最期に。 四季賞とか取ってそう。昔学研によく乗ってた児童SFみがある。多分そういうの読んで育ってその後SFに触れてないんじゃないかなあという感じがした。可愛らしいお話でいいんですけども
ヤナギサワカズキ 悩ましき新世界 おれアホなんで梗概の意味がよくわからなくて…
足立佑 君のためなら 一人でも世界を壊せるのがこのIT時代の醍醐味なんですけど、世界を作り変えるためになんでわざわざ組織作る必要あるんですかね?ベーシックインカムが普及したのになんで超生活格差が生じてるんですかね?あたりがきになるき…ゲームを破壊してもクラウドに残ってそうというのは確かに、と思った。そこから話が転がったら面白そうではある
匿蔵まや きつねの市へおいで かわいい。でもこういう話だと毒のある童話が読みたいなぁとおれは思っちゃうのだった

俺についてはなんか誤読されてたっぽいけど特に梗概にものすごい不足があったというわけではなさそうなので(ちょろちょろと不足はあるが字数制限もあるし全部は書けないしなあ)内角ギリギリを攻めすぎたのかなあと思います。わかってもらえたら二票入ったし…

スクリプトドクターの脚本教室・初級篇

スクリプトドクターの脚本教室・初級篇

これ、中川イサミの漫画家再入門でもおすすめされてたよね

おうちついたらKindleで映像研に手を出すな3が配信されてた!やたー!

映像研には手を出すな! (3) (ビッグコミックス)

映像研には手を出すな! (3) (ビッグコミックス)