FH000006

高橋さんに誘われたので行ってきました。詳しい内容はリンク先へ。
takahashifumiki.com

翻訳にまつわるものではテクニカルライティングにも同じ問題がある。技術文書っていうのはそもそもその分野をよく理解している人でなければ書けない/翻訳できないのだが、それに加えて母国語のライティングスキルも一定以上高くないと読めるものにならないのである。が、大抵の場合はコストがかけられないので、現場の技術者がひどい文章を生成する→技術を全然理解していない翻訳者が訳して意味がわからないことになるor翻訳を全然わかってない技術者が訳して大変に読みにくい、という地獄のプロセスが起こる。最近は多少改善してきたが、テクニカルライティングにはもっとコストをかけていただきたいものですね。日本語化はもちろんだが、英語化対応とかするときにはちゃんとそういうスキルを持った人を探さなければならないし、できればユニオンみたいにそれを専門とする人のコミュニティを見つけられるといい……んだけどないんだよねぇ。講演では、米国ではそういうスキルは細分化されて専門の人がやっているとかいってたけど、技術系だとまだまだなんだよなあ。どうにかならんすかね

あとワールドコンがんばってください。釈迦に説法だとは思うがハッシュタグつけてのTwitter実況は超認知されるのでやったほうがいいと思う。え?おれですか?弊社、夏休みの制度がないんで…