なんだろうなとか考えてて、頭の中に完全に構想があるならそれを文書化するなり指示を出すなりすべきなんだよなという考え方は間違ってるのだろうか。大体の要件は決まっているが時間が無いからやり方とか調べてやっといて、というのではなくもう完全にコードの書き方からすべて決まっている時にざっくり要件だけ伝えられてもそりゃあ二度手間になりますわな、と。教育的な見地からすればそうすべきなのか、どうなのか。
翻って自分が逆の立場になったことを考える。僕は何を示し何を教え、何を伝え、何をフィードバックすべきなのか、どれくらい待ち、どれくらいで様子を見、どれくらいで一区切りつけるか、そのために必要な準備は何か。相手のできないこと、出来ること、特徴、癖はどうやってつかんでいくべきなのか。まぁしばらくはそんなこと考えてんと自分の出来ることを増やしていかなきゃいかんのは当然なんだけど、僕は何年か後、今の自分の立ち位置をすっかり忘れているのだろうか、と思ったりする。忘れてしまうかもしれない*1。このしんどさを、何ができなくて何に引っかかっているのかを僕はもう少し書き留めておくべきなんだろうけれども、その環境がない。どうすればいいのかな。ローカルで書いているとだいたい散乱してしまうから嫌なんだよな。

*1:成長していない可能性もあるが